Event is FINISHED
サミットでは集中的に短時間でたくさんのことを議論します。ワークショップが中心で、参加者全員で認知症に関する課題を多面的に議論します。きっと、それぞれの地域での活動につながるヒントが得られるはずです。介護・福祉関係者だけでなく、企業関係者や研究者、行政関係者、市民・住民が一緒になり、立場を超えた活動に結び付ける良い機会です。気軽にワークショップに参加し、多くの人と様々な意見を交わしてください。
Add to Calendar
DFJS2018(第5回 認知症フレンドリージャパン・サミット)
DFJS2018(第5回 認知症フレンドリージャパン・サミット)
認知症フレンドリージャパン・サミット(DFJS)とは、当事者・家族・自治体・企業・NPOなどさまざまな立場の人が一同に会し、対話型のワークショップを通して、誰もが普通に暮らせる社会の設計を考えていくイベントです。
主催する認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ(DFJI)は、2013年11月6日に発足しました。 認知症をとりまく課題を、医療や介護の枠組みの中だけで考えるのではなく、社会のデザインの問題と捉え、私たちの暮らし方を規定している企業・自治体・NPOなど様々なセクターから人が集まり、知恵を出し、実験をしながら、よりよい未来を作って行くことを目的にしたネットワークです。
主催する認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ(DFJI)は、2013年11月6日に発足しました。 認知症をとりまく課題を、医療や介護の枠組みの中だけで考えるのではなく、社会のデザインの問題と捉え、私たちの暮らし方を規定している企業・自治体・NPOなど様々なセクターから人が集まり、知恵を出し、実験をしながら、よりよい未来を作って行くことを目的にしたネットワークです。
- 日程:2018年9月1日(土) - 9月2日(日)
- 時間:9月1日:9:30 - 21:00(開場 9:00)、9月2日:10:00 - 20:00(開場 9:30)
- 会場:カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)
川崎市川崎区富士見1丁目1−4
アクセス:http://culttz.city.kawasaki.jp/access/ - 参加費:3,000円(※両日参加、1日のみの参加の区別はありません)
※セッション・オーナー/スタッフ、DFJIボランティアスタッフはコード認証による割引あり - 主催:認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ(DFJI:Dementia Friendly Japan Initiative)
- 共催:国際大学GLOCOM
- 後援:川崎市
- プログラム:
詳細:pdf版] http://www.dementia-friendly-japan.jp/wp-content/uploads/2018/08/DFJS2018-brochure.pdf
[簡易:Web版] https://peraichi.com/landing_pages/view/dfjs2018 - その他:
プレイベントセミナー「認知症にやさしい社会を考える〜脆弱な消費者の支援のあり方〜」
日時:2018年8月31日(金)18:00 (開場17:30) - 22:00
主催:法政大学CSR研究所
共催:認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ
詳細:http://chiikizukuri.gr.jp/blog/2018/07/31/2569/ - DFJS2018における写真撮影に関しまして
DFJI2018では、会場での様子をスタッフが写真撮影し、「認知症にやさしい社会」への動きを加速させるために個人情報に配慮しつつSNS等で利用させていただきます。上記、ご了承の上、お申込みください。
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#364450 2018-08-24 06:02:53
Sep 1 - Sep 2, 2018
[ Sat ] - [ Sun ]
9:30 AM - 8:00 PM JST
[ Sat ] - [ Sun ]
9:30 AM - 8:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
参加証(一般) SOLD OUT ¥3,000 参加証(セッションオーナー・スタッフ) SOLD OUT ¥3,000
- Venue Address
- 川崎市川崎区富士見1丁目1−4 Japan